Ankiを本格的に単語学習に取り入れた。
実は数年前にAnkiの利用を開始したが、いろいろ反省点があり長続きがしなかった。
多機能で使いこなせず、楽しくなくてやめてしまったのだ。今年の4月にふと改めてAnkiの活用をネットで調べて挑戦してみたら以前より続いたので、ここに記録したい。書籍の学習を完了したわけではなく、全く慣れてはいないので初めて1か月続いた記念の記録(笑)。。今後も振り返りつつ、改良して学習を進めていきたい。
今学習している書籍
キクタン中国語【慣用句編】中級レベル
所要時間:1か月半、1日1ページ
次は四字熟語を学習するか、漢詩を学習したいと思っているところだ。
中検準一級の学習本も興味ある。
暗記を使った単語学習時のポイント
ネットでいろんな先人の方の暗記利用方法を確認して自分の使い方をどうしていくか考えた結果、下記のポイントで進めていくのがいいなと思った次第。
- 新規追加の時間が取れないときでもアプリを開いて、解答してみる
- 新しい単語を増やしすぎない※私は1日10件
- 単語には可能な限り、絵を入れる
- アプリのデータをこまめに見る
- 自分で書籍の何割程度を進んだが、あとどのくらいあるか可視化
ANKIは個人的にデータを自動で集計してくれることがありがたい。データの一部を抜粋してきたので見ていきたいと思う。
カレンダー
追加はせずとも毎日1回は触った!ことがわかる。ANKIのアプリってどのタイミングで復習するのか教えてくれるのかなと思ってたけど、追加や復習の頻度がどのくらいで訪れるのか考えるのも、管理するのも嫌だったので、基本的に毎日見ることを習慣づけていった方がいいなと思った。たまには追加せずに復習だけにとどめて自分の進めやすいペースで続ける。
カード枚数
ほぼ毎日追加していっているが、ようやく3割弱習熟期に入ってきた。
学習
追加枚数
ANKI使っている人は日にどのくらい枚数消化しているんだろうと思っていたけれど、
1日平均8枚ほど追加している
時間帯
復習の時間帯は圧倒的に22時(笑)、仕事終わりのご飯を食べて落ち着いた後なのでこの時間になってしまう。朝型になりたいなとずっと思っている夜型人間です。。
書籍全体の進捗管理
グーグルのスプレッドシートで進捗率を管理。ANKIは少しずつ自分で追加していっているので、書籍の中での到達度を図るのが難しい。自分のモチベをキープするためあとどのくらいで終わりそうかこのマップで確認している。あとは空白をすべて埋めたい気持ちになるので自分自身に毎日やらせる方法としてはこのやり方が私はかなり合っている!ちょうど6割弱、半分を終えたところなので、投稿。また書籍の学習完了したら記事書こうと。
データが取れているから身についているとは言えないけれど、モチベのキープは大事なことなので、やり方は見直しつつ到達度も図っていきたい。